

ただ、ていねいな家づくり
そのためにネイエは生まれました。
私たちネイエの始まりは、大手ハウスメーカーによる「画一的な家づくり」への疑問でした。その家に暮らす家族のことを、その家が建つ土地のことを、その場所に流れる時間やめぐる季節を、ひとつひとつていねいに考えて家をつくっていきたいという想いでした。家族にとって大切な家は、私たちネイエにとっても何より大切にしたいものなのです。なぜなら、私たちはそうするために生まれた会社だからです。
私たちネイエの始まりは、大手ハウスメーカーによる「画一的な家づくり」への疑問でした。その家に暮らす家族のことを、その家が建つ土地のことを、その場所に流れる時間やめぐる季節を、ひとつひとつていねいに考えて家をつくっていきたいという想いでした。家族にとって大切な家は、私たちネイエにとっても何より大切にしたいものなのです。なぜなら、私たちはそうするために生まれた会社だからです。
住宅の設計とは、建物をデザインすることでしょうか。ネイエの答えは「いいえ」です。言ってしまえば、家は単なる箱であり、大切なのはその家で家族がどう暮らしていくかということのはずです。ネイエは、ご家族の想いひとつひとつをていねいにくみ取り、何度も何度も設計図面を描いて、これからの家族の暮らし方をデザインしていきます。私たちは、家というモノを売る会社ではありません。暮らすというコトをつくる会社です。
ネイエは何よりも住宅設計に力を注いできた会社です。その姿勢は社員の半分が設計士であるという事実にもあらわれています。また同時に施工会社としてもゆずれない誇りを持っています。ネイエが生まれたのは古くから「飛騨の匠」と呼ばれる職人たちを育んできた土地。その匠の技と哲学がネイエにもしっかりと息づいています。設計と施工、その両方を大切にする会社にしかできない家づくりがあると信じています。
日本の家は本来、永く暮らせること、また周囲の自然とつながることを大切にして建てられるものでした。それはそのまま、私たちネイエが守ってきた家づくりの姿勢でもあります。今の住み心地だけではなく、未来の住み心地も。家の中の居心地だけでなく、内と外のそのあいだ、すべての居心地も。ネイエがつくるのは、永く自然とともに暮らせる、古き良き日本の家づくりの思想を受け継いだ住まいです。その姿勢は、これからもていねいに守り続けていきます。
愛知・富山・高山にある8つの拠点で働いています。
私たちの会社には営業マンがいません。「本当に良い家」をつくるには、設計士自身がお客さまに寄り添い、直接お話をすることで理想の暮らしをデザインする必要があると考えるからです。また、コンセプトでもある外界との繋がりを大切にした家づくりを実現するためには、設計力はもちろん、それを正確に実現させる施工管理の技術も欠かせません。毎回異なる立地条件に合わせたベストな家づくりを確実にこなすため、設計・施工管理ともに日々技術を研鑽しています。
ハウスメーカーでは営業マンが家という商品を売りますが、ネイエが売っているものは設計と施工の技術。設計や家が好きでたまらない人や、施工管理士として自分の手で家をつくってみたい人は、一緒に理想の家づくりに邁進していきましょう。
代表取締役会長 洞口 修一